May 3, 2010 05:13
14 yrs ago
1 viewer *
English term

Facility

English to Japanese Bus/Financial Law: Contract(s) リース契約
リース契約書にある表現で、通常の訳語ではどうも当てはまらないような気がしてなりません。

Facility: Operating Lease とか、

The Lessor will allow the Lessee to use all warranties and services provided by the manufacturer of the equipment provided the Lessee is not in default in relation to the Facility.

のように使用されています。リースは電子機器のようなもので、金融ではありません。

意味的に「契約内容」といった訳にはならないでしょうか?「便宜内容」とかでしょうか?

Discussion

michiko tsum (X) (asker) May 4, 2010:
Discussionではありませんが、皆様に一度にお礼を言わせていただくためにこちらに投稿します。早速いろいろなご意見を本当にありがとうございました。ここでは、Facility: Operating leaseとあることから、どうしても施設、場所とはとれないような気がします。融資の種類としてリースがあると考えることも可能かと思いますが、今回はMihoさん、Mikaさんのご意見が私の考えに近いことから、そちらを選ばせていただきました。ありがとうございました。

Proposed translations

+2
10 mins
Selected

オペレーティングリース契約

この情報だけを見ると、Facility=Operating Leaseということなんじゃないでしょうか。だとすると、tsumuraさんの仰るように、「(リース)契約内容」としても問題ないんじゃないかと思いますが。I'm just guessing.
Peer comment(s):

agree sigmalanguage
8 hrs
ありがとうございます。
agree Mika Jarmusz : 「Facility: Operating Lease」の箇所を訳すときに言葉が重複するので、オペレーティングリースとは呼ばない方がよさそうですが、「本リース契約」ということですね。
14 hrs
まさにそういうことだと思います。ありがとうございます。
Something went wrong...
3 KudoZ points awarded for this answer.
+1
32 mins

施設

本文を読む限りでは、借主側が施設(facility)に対して不履行を行っていないことを前提に、貸主は借主に器具(機械)のメーカーから供与されるサービスや全ての保証を使用する権利を与えるものとする、と解釈できます。施設に対する不履行というのはguessですが、例えば家賃を滞納していたりとか、何か課せられている義務を怒っているとか、契約内容を遵守していないことを指しているような気がします。
Peer comment(s):

agree humbird : 賛成です。このパラグラフの前にその施設を示す文章があるはずです。でなければ the の意味がありません。
11 hrs
ありがとうございます。
Something went wrong...
+1
29 mins

施設

施設 (The place where the equipment is installed)

It looks like the Lessor of the equipment will allow the Lessee to use all services and warranties as long as the Lessee is also meeting the obligations with the physical "facility" (building facility) in which the said equipment is housed.
If the Lessee is in default on the "facility-施設) in which the equipment is housed, the equipment manufacturer will not allow the Lessee to use services and warranties. (The Lessee is to abide by the requirements of the rental/lease of the facility (施設) in addition to the requirements of the equipment lease.)

http://en.wikipedia.org/wiki/Operating_lease
Operating lease
From Wikipedia, the free encyclopedia
An operating lease is a lease whose term is short compared to the useful life of the asset or piece of equipment (an airliner, a ship, etc.) being leased. An operating lease is commonly used to acquire equipment on a relatively short-term basis. Thus, for example, an aircraft which has an economic life of 25 years may be leased to an airline for 5 years on an operating lease.


--------------------------------------------------
Note added at 36 mins (2010-05-03 05:50:48 GMT)
--------------------------------------------------

I took a different path on this answer and did not go with the "contract facility (便宜内容) route." I am not sure how it fits with your question.
Peer comment(s):

agree humbird : Ditto my answer to Kanazawa-san. There is no reason to think "deep" on this.
12 hrs
Something went wrong...
4 hrs

与信枠

オペレーティングリース
......リース設備の維持やサービスは貸し主(LESSOR)が行う。
バロンズ金融用語辞典、日経BP社

とありますので設備でもないし、便宜でもないと考えると支払関連ではないかと思いました。
電子機器のような物を使用する施設も考えられますがリース契約にそのような場所のことが盛り込まれるとはちょっと考えにくいと思います。
Peer comment(s):

neutral Mika Jarmusz : 「場所のことが盛り込まれるとはちょっと考えにくい」には全く同感です。与信枠と訳せる文脈も場合によってはあるようですが、ここは「枠」の話ではないので、単に「リース契約」でいいのではないでしょうか。
10 hrs
コメントありがとうございます。
Something went wrong...
+1
10 hrs

融資枠組み、融資契約(あるいはそのまま、ファシリティーでも可)

この場合の「ファシリティー」とは、融資の枠組み、あるいは融資契約そのものを意味する、極めて「金融な用語」です。ざっと訳しますと、こんな感じになると思います;
The Lessor will allow the Lessee to use all warranties and services provided by the manufacturer of the equipment provided the Lessee is not in default in relation to the Facility.
(レッサーはレッシーに対し、当該設備のメーカーが供与する全ての保証およびサービスの利用を許可するものとする。但し、レッシーが本融資契約に関して不履行の状態にある場合を除く。)
つまり「ちゃんとリース料を払わないと、サービス等を受けられませんよ」ということでしょう。
なお、ファシリティーに関しては、下記もご参照下さい;
http://www.imf.org/external/japanese/np/sec/pr/2008/pr08262j...


--------------------------------------------------
Note added at 15 hrs (2010-05-03 20:32:39 GMT)
--------------------------------------------------

ちなみにリース契約とは、本質的には金融取引そのものです。何かをするためのお金を直接貸すかわりに、特定のモノを貸してリース料を取る(貸したお金に金利を付けて返してもらっている、と考えると分かりやすいでしょうか)。
ですので「融資契約」で問題ないと考えますが、Mikaさんがおっしゃるように「リース契約」にされてももちろん問題はないでしょう。
Peer comment(s):

agree Nobuo Kameyama : 流石は金融英語のプロですね。小生は技術畑を主に歩んできましたが、昨秋廃刊になった日本語版Forbesの契約翻訳を長年担当していた時、普段は技術系の記事が回ってくるのに、どういうわけか金融関係の記事がたまに回って来ることもあり、冷や汗かきながら懸命に訳出したことが幾度かありました。そのため、せめて金融英語のイロハでも勉強しようと購入したのが、柴田真一氏の著した『金融英語入門』でした。ちなみに、同書のp.114に、facilityは「融資枠」であると明確に書いてあります。
4 hrs
ありがとうございます!
neutral Mika Jarmusz : ここは融資ではなくリース契約の方がよくはないでしょうか?「その機器を使うにあたって保証・サービスが必要なら利用してもらっていいです、契約履行中は。」ということですね。「枠」がどうのという話ではなさそうですし、コミットメントと区別してファシリティーと呼ぶ必要もなさそうです。コメント修正、すみません。
4 hrs
ありがとうございます!
Something went wrong...

Reference comments

1 hr
Reference:

Credit Facility ?

金融は門外漢なので自信ありませんが、もしかしたら、リース契約に関連して金融機関が提供する融資契約のようなものに関係するのでは?
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search